墨壺の有効利用
暫くブログの投稿が出来なくてすみませんでした。家内の脳梗塞も大分良くなってきて1人で杖なしで歩けるようになり少し安心しています。一時は薬など合わなく夜中に救急病院に搬送したりしていました。 その間、何も手につかず庭はジャングル状態で草抜きで大変です。
70-80年程前の物と思いますが墨壺の糸は無くなっていましたので、庭の花を摘んで来て家内が玄関に飾ってくれました。写真の撮影は失敗ですが意外といいものですね。
No.0432 自宅玄関 2022年6月 FUJIFILM X-A7
スポンサーサイト
一ノ戸橋梁を割らる列車たち
今年はどこにも遠征で撮影に行けていませんので昨年撮影したものを引っ張りだしました。福島県喜多方市にある「一ノ戸橋梁」を渡る列車たちをいろいろな角度で撮影したものです。(一部再投稿品)
No.0428 一ノ戸橋梁 2021年10月 SONY α7Ⅲ・OLYMPUS E-M1 MarkⅡ
動物たちの寂しそうな仕草
昨年秋に初めて天王寺動物園に行きました。どのように撮影すればいいのか迷い歩いていましたら、動物たちが何か退屈そうなと言うのか寂しそうな仕草がとても気になりました。
No.0427 天王寺動物園 2021年11月 OLYMPUS E-M1 MarkⅡ
春の日差しに可愛い笑顔
先日、家内が診察とリハビリ中に今年初めての撮影(2:30程)に行ってきました。最近は一人で10-15分位歩けるようになりましたが緩やかな坂道でもしんどいと言っています。
公園は春の陽気で暖かく梅や菜の花が一杯咲いていて、菜の花畑でお母さんと女の子が楽しそうに笑顔で過ごされておられました。許可を貰って撮影させてもらいました。
No.0426 リサイクル公園 2022年3月 OLYMPUS E-M1 MarkⅡ